年賀状を書く前に、相手の近況を探る
年賀状を書く相手には、常日頃からお会いしている人もいれば、もう何十年もお会いしていない方もいらっしゃると思います。
学生時代に仲の良かったけれど、その後は連絡を取り合っていない。しかし、年賀状はずっと続いていると言った相手も少なからずいると思います。
このようなしばらく会っていない人に向けて年賀状を書くときに、「この人は今、一体何をしているのだろうか?」と思うこともあります。
その相手が今、仕事が順調で家庭を持ち、幸せに暮らしているのなら良いですが、もしかしたら大変な状況に陥っている可能性だってあります。
リストラされて、路頭に迷っている。離婚をして、一人で寂しく暮らしている。重病を患ってしまい、病院通いが続いているなど、年賀状を送る相手が窮地に立たされている可能性も、おおいに有り得るわけです。
そのような相手に向けて、幸せそうな家族写真の年賀状を送ったりすることは、出来れば避けたいものではないでしょうか。
辛い状況にいる相手に対しては、干支の絵が描かれた年賀状に相手を勇気付けるようなメッセージを書けば、きっと受け取った相手も励みになるのではないかと思います。
このため、年賀状を書く前に、しばらく会っていない相手の近況を探ることは、とても大切だと思います。
今はSNSなどを通してネット上で近況を探ることもできます。しかし、全ての人がSNSを利用しているわけではないので、そのような場合は直接電話やメールをしてみたり、友達づてに近況を探ってみるのも良いと思います。
連絡を取ったのをきっかけに、「お正月はみんなで集まろうか!」などの話も出てくるかもしれません。
大切な相手にとって、少しでも良い年賀状を送るために。年賀状を書く前に、まずは相手の近況を探ってみましょう!
スポンサードリンク